• 2025年 ルナ・フローラ展 (ポスター)
  • 展示会風景
  • ワークショップ風景

実施日/実施期間

2024/4/1~2025/3/31

実施場所

全国各地

本部事務局(東京)、北海道支部、中部支部、関西支部、九州支部

活動における重点テーマや目標

ニップンは、経営理念の基、芸術文化活動の発展のためクレイフラワー教室を運営するジュンコ・フローラ・スクールの活動を支援し、創作の楽しみ、喜び、癒しを多くの皆さまにお届けいたします。

活動の概要

粘土でつくるお花の教室「ルナ・フローラ」の運営、作品販売、展示会の開催。2月には、ニップンの文化事業としてのクレイフラワーを紹介するため「世界らん展2025」に事業協力として参加し、特設ブースで多くの来場者に独創的で精巧なクレイフラワーの世界をご覧いただきました。今年度の「ルナ・フローラ展」は、6月から11月に「ひとひらを夢紡ぐ」をテーマに、全国5会場で開催し、作品の一部はチャリティ販売を行い、社会福祉法人 読売光と愛の事業団などに寄付する予定です。花びらや葉っぱを、型を使わずに指先と手のひらで成形するクレイフラワーは、小さなお子様からご高齢の方まで、その方に合わせて楽しむことができます。

活動の特色

ニップンは、クレイフラワーの原料である小麦粘土「パンド」を1970年に開発し、製造・供給してきました。小麦粘土の製造終了後も、手のひらから創り出す「ルナ・フローラ」という芸術文化を広める活動に賛同し、支援を続けてまいりました。2023年からは、知的障がいのある方の就労体験を通じた交流イベント「番町SJEマルシェ」へ本社の地域貢献として、ワークショップで協賛し、その収益を障がい者福祉に寄付してきました。また、今年度からは千代田区が官民連携による高齢者の日常生活支援を推進するための「ちよだアクティブシニア塾」で「小麦粘土でつくるパンの花教室」を開催するなど社会貢献にも活動の幅を広げています。

ジャンル

工芸/ものづくり

継続活動

(1979年以前 活動開始)