実施日/実施期間

年1回/春

実施場所

東京都

港区虎ノ門2-10-4 ホテルオークラ東京

活動における重点テーマや目標

有望な音楽家を育成・支援、日本の芸術・文化発展の一助となる事を目指した奨励制度。世界共通コミュニケーションである「音楽」を通じた交流の場の提供、音楽文化の更なる発展の為に様々な活動を継続的に行う。

活動の概要

めざましい活躍をされ、将来を嘱望される新進音楽家2組を表彰・育成するための制度としてホテル開業35周年の1996年に設立。40周年にあたる2002年より、同賞を毎年1回行うメセナ活動の音楽イベントとして実施する運びとなった。これまでに38アーティスト43名を表彰、来年には20回目を開催予定。【奨 励 金】 各100万円 【副 賞】ホテルオークラ東京 スイートルーム ペアご招待(1泊2食付)、記念トロフィー。授賞式と記念演奏会に、300名様を無料にてご招待。

活動の特色

オークラの創業者である大倉喜七郎の「ホテルは人が集い、芸術・文化が交流する場である」という理念を継承し行っている音楽活動。選考委員には著名な音楽家に協力を依頼。【第19回選考委員】・堤剛(チェリスト、霧島国際音楽祭音楽監督、サントリー芸術財団代表理事、サントリーホール館長、日本芸術院会員、文化功労者)・大友直人(指揮者、群馬交響楽団音楽監督、東京交響楽団名誉客演指揮者、京都市交響楽団桂冠指揮者、琉球交響楽団音楽監督)・寺西基之(音楽評論家、公益財団法人東京交響楽団監事、公益財団法人東京二期会評議員、公益財団法人アフィニス文化財団理事、公益財団法人 日本ピアノ教育連盟評議員)など

・・・企業メセナ協議会会員

ジャンル

音楽

継続活動

(1996年 活動開始)