活動における重点テーマや目標
キノマチ(まちと森がいかしあう関係が成立した地域社会)実現を目指す。
森林グランドサイクルをコンセプトに掲げ、林業再生、地域創生を意識し、川上(山主)と川下(施設、製品化)を繋ぎ、社会課題を解決する。
活動の概要
1.キノマチウェブ記事制作と配信
WEBとFacebookで発信:中高層木造プロジェクト、札幌FMセンター特集、長野県奈良井の古民家活用PJ、愛媛県内子町バイオマス発電、ウッドショック等
※記事数200本、ユーザー数(月):3,000人、総PV:5,000ページ、Facebookフォロワー:2,800人
2.リアル、バーチルイベント
①島根県奥出雲町での地域密着WS
②オンライン会議:東京都と連携した北海道オンライン見学会、木の先端プレイヤーによるキノマチ大会議
3.社会団体への啓蒙活動
活動の特色
企業とNPO法人等が共同し、多様なメディアを有効に活用し、幅広く、社会課題の解決に向けて行動する仲間をつくる。
全国各地での都市木造プロジェクト実現の機運を高め、森林グランドサイクル(森林資源と地域経済の持続可能な好循環)活動を促進する。
一般コミュニティには広くわかりやすく、一方で専門家集団にも刺激的で信頼できる情報を制作、発信する。