活動における重点テーマや目標
「すまいる・ぎゃらりー」(全国の特別支援学校生徒の美術作品を内幸町本社ビル地下2階に展示する企画)の作品をエコバッグ等のデザインとして活用し、子どもたちと社会がつながるお手伝いをさせていただくこと。
活動の概要
「THE MUTUAL Art for children」は、2012年より開催している「すまいる・ぎゃらりー」の作品をエコバッグやおやさいクレヨン等のデザインとして活用し、お客さまへの配布や保育園等への寄贈を行うことで、子どもたちと社会がつながるお手伝いをさせていただく活動です。
2023年11月に創業100周年を迎える当社は、100周年に向けたフコク生命像である「THE MUTUAL」(ザ・ミューチュアル)というコンセプトのもと、100周年プロジェクトに取り組んでおります。
※THE MUTUAL:共感・つながり・支えあいをベースとした次の100年に向け進化する次代の"相互扶助"のこと
活動の特色
当活動に取り組むにあたり、私たちが思ったことは子どもたちの作品に込められた想いをお客さまに知っていただくこと、そして、お客さまが感じたことを子どもたちに知っていただくことでした。
こうした双方向のつながりをつくりたいとの想いから、エコバッグの包装紙にQRコードを記載し、お客さまから子どもたちに応援メッセージをいただけるような仕組みにしました。約1300件の応援メッセージを生徒や親御さん、学校にお届けすることができました。
また、エコバッグはプラスチック削減への貢献、おやさいクレヨンは食材ロス削減への貢献でもあり、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取組みにもなっています。